Archives
You are currently viewing archive for 2007年02月ビーチコーミング 苓北町 サーフポイントKDDにて
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月16日

この日はノーサーフ
これから春まで海が荒れるたびに
低水温で死んでしまった貝の殻が拾えます。
この日は珍しいネジガイ。
ビワガイは結構拾えるんです。
今頃は豊後水道で佐賀関から鶴御崎への縦断予定でしたので、
今週は棚から一掴み。
カヤックレビュー、今回はWFK『バランスタッチ』をお送りします。
大矢野の菜の花畑
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月15日

本来であれば、今日からこのブログはしばらくの間、
お休みのはずでした。(またまた涙っ)
ホシタカラガイを天草で初採集。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月08日

大きさが伝わりますか?
牛深ではヤクシマタカラガイ、ハチジョウタカラガイに続いて
国内最大級のタカラガイを拾うことができました。
このポイントを今年の夏は徹底的にスノーケルして
タコの住処をチェックします。
大型のタカラガイはタコの大好物ですから。
生息しているのであれば、殻が巣の周りにきっとあるはず。
5月が待ち遠しい。
アオサギ来る
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月08日

池にはメダカが数百匹。
去年もこいつに全滅寸前まで。
以前はカワセミがダイブしていたがこなくなってしまった。
ちなみに事務所のPCに座ったまま鳥を見ています。
撮影は窓越しのため、ファイヤーワークスでトーンカーブを調整済み。
今年はメジロが多いですね。
大きさはカナダのブルーヘロンと変らない。
日本最大のサギです。