Archives
You are currently viewing archive for 2005年01月カルディナとキャパシティ
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年01月19日
今のところ最大6艇が限界です。
一人で受けているお客さんも5人までなので
ちょうどよいが、営業的にはハンデですね。
6本のカヤックをカートップする場合、カヤックの組合せに
工夫が必要です。コーミングがとがって
デッキが飛び出している、
アークティックレイダーやニンバス艇、ペンギン、
軽いが意外と厚い不知火Ⅱ、ボリュームのある艇、
重く厚いがフラットなパフィン。
ショアラインやセドナのようにデッキがフラットなもの。
カーボン艇のハルにFRP艇のとがったデッキは避けたほうが
良いでしょう。 ラダーつきなど、カヤックを前後に組み合わせて
積んでいきます。

最後に前後を適当なロープでテンションを少し
かけて固定します。あまり細いロープは結び解きがやりづらく
風の強い日はもとぐったりしやすいようです。
デッキとハルの間にクッションを挟んで
あたりを出してもよいでしょう。
中にのせる120Lのボックスもボルボだと二つ余裕で
いきますが、カルディナは1個と半分でいっぱいです。
そのうちボルボなみの大容量収納搭載型
カヤック向けワゴンに乗り換えたいですね。
それにしてもルーフレールが頑丈な車です。でも
中がさびてないとは言い切れない。
朝食に讃岐うどん。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年01月19日
クラシックなストーブとカセットガスバーナー。
実は車が横にあるので、水も燃料も豊富です。
キャンプには主にカセットガスを使っています。
燃料が安いこと、軽量。気温が高い九州の海辺では
登山用の高機能ガスまではいらないかも。
でも、手持ちのランタンがEPIなので、結局2種類のガスを
持ち運ばなくてはならない。
