nadakayak 各コース スキルシート2015R 第5改訂版

以下 ソロで漕ぎ出すために必要なスキル集 スキルシートより抜粋
*トリップメーター/合計走行距離
1
~
10
~20
漕行:@ キロ
=======================================
初心者コース□□□□□□
=======================================
各装備の理解 □□□
パドルの種類と使い方 □□□
出発前の準備 □□□
フォワードストローク □□□
ストッピング □□□
バックストローク □□□
スイープストローク □□□
定位置回転 12/8/6ストローク □□□
ドローストローク □□□
ローブレイス □□□
ローブレイスターン □□□
チン脱 馬乗り再乗艇 □□□
パドルフロートセルフレスキュー□□□
=======================================
ベーステクニック□□□□□□
===================================
エッジングとリーニングの理解
カービングターン□□□□□□
スイープ+リーン
ハイブレイス□□□□□□
スカーリング
サイドスリップ
レスキュー時の横移動の考え方
グループレスキュー TX
スターンラダー
スターンラダーのバリエーション
バウラダー
ハイクロスバウラダー
スターンラダーのコンビネーション
C-1ストローク カナディアンカヌー
ウエザーコッキングの理解
ルートファインディングの理解
ブレイスゲーム
S字漕行/バックS字漕行
海峡横断時の状況判断 その要素
現在地の確認 山たてのバリエーション 景色と距離感
フェリーグライド
潮流でのサーフィン
グループでの行動
緊急時の対処/バックアップルート/退路の確保
=======================================
ロール 講習 8
=======================================
ショートロール
CtoCロール
スイープロール
ブレイスロール
ロングロール
派浦田ロール
リエントリーロール 考え方と課題
10回連続ロール
=======================================
レスキュー講習 12
=======================================
バウレスキュー
TX
HI
カール
PSメソッド
抱え込みレスキュー
ラフトの組み方/プラットフォーム
アシスト/排水
トーイング リスクと装備の理解
カヤックへの接近技術と考え方
アドバンスドレスキュー
カヤックドリブル
=======================================
シーマンシップ コース 5
=======================================
=======================================
ナビゲーションコース 8
=======================================
陸上講習
実戦
潮流と多島海 御所浦
海峡横断 長島海峡
=======================================
サーフ講習 2日間 6時間×2コマ 陸上2時間×2 海上4時間×2
=======================================
=======================================
タイダルラピッド トレーニング コース
=======================================
長島海峡 大潮 立~産島
アドバンスド 亀島 若宮ラピッド / 大矢野 野釜島の瀬戸