Archives
You are currently viewing archive for 2018年08月2018/08/17(金)初心者コース 漕行6キロ 下浦半島 上血塚、下血塚島をへて金焼へ 北海道初雪
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年08月18日

下浦へ。
上血塚、下血塚島をへて金焼へ
透明度高く、魚影豊富。
タコクラゲ多し。
アンドンはいない。
ミサゴが落とした生きたコノシロをゲット


シットオンでのフォワードストロークが
自己流できているため、段階を踏んで修正が必要です。
海で通用するようにできるようになるまで、月一で通ってください。
自己流の多くのフィッシングカヤック、シーカヤックのパドラーは
基本も、フォワードストロークも滅茶苦茶です。
また、技術の前に、風や潮や波を知る必要があります。
お近くのスクールやガイドのアドバイスを受けてください。
漕げていなかった自分に気が付くだけで、眼からウロコです。
自分はパドラー?カヤッカー、シーカヤッカー?
14(火) サーフ 3.0コース 4:00/24℃ 8:00/30℃ 14:00/38℃ 日の出5:42
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年08月14日

カヤックを始めたいと思った時
一番の問題は、カヤックの技術や知識を体系的に教えてくれる
場所、人が身近にいないこと。
道具はネットで買えますが、これが問題です。

台風が東からやってくるのが普通になりました。
ラウンドハウス/ブラントの練習の進め方
コシモモサイズの波で
180°/360°スピンができて、かつ、ボトムでバウンスできるようになったら。
次はバウンスしたらバウエッジ、ドロッピング・エッジをフェイスに当てて、逆側にボートを切り返す練習。
右利きならば、加速のあるテイクオフしたら、
左のバウエッジでバウンス後、
(*ウェーブのパワーのある部分、硬くて速い波面に落としあてて)
その反動で、瞬時に右側へボートを切り返す練習へ進みます。
最初はボートが垂直に立つほどの鋭い切り返しはできない。
反復練習が進めば、やがてフラットなスピンから45度、60度、90度、オーバーバーチカルと発展します。
これまで、カウントしているだけで
私もラウンドハウスを撃つだけで2.560回こなしています。
段階を経たこの時の練習回数は嘘をつきません。
また、角度を上げていくことが順次できることにより、
パンナム、クロスのエアー・スクリューへと発展します。
着水がフロントサーフが基本になり、
サイドエッジ着水のドンキー・フリップを飛ばして
その先のクロス・バウ・エアースクリューを覚えます。
Q:それでは、加速のあるテイクオフは右側へブラントを仕掛ける時、
左・右どちらでストロークするか考えてみて?
*良いテイクオフがすべての技の鍵です。
川の場合、ウエーブでのトップポジションをとることと同じ意味です。

*エッジング(ブレードの補助なし リーニングとは違う)して、
重心移動をバウから、センター、スターン、戻してセンター、バウ、と振り子のように繰り返すとどうなるか?
怖かったら、まずはお手付き(ブレードの補助あり)で練習。
顎の動きは、ブレードとリンクして一緒に動かす。
例えば車のハンドルを切ったら、タイヤも動くように。
*手首と肩を結んだラインから上にはひじを上げない。
肩を痛めるから。
12日(日)サーフ3.0は波無しのため14日(火曜日)に振り替え
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年08月12日
午後2時 室内36℃/金魚部屋34.7℃
外気 35℃/27℃ 暑さでセミ鳴かず。
ようやくライブカメラから微かな台風14号うねりを確認
明日以降に期待します。
15号も来ているため、南東風継続。
白ハエの季節になりました。

Free Style Surf, con Ben Marr
2018/08/11(土曜日 山の日)初心者コース36℃/26℃ 南天草スノーケルツアー もぐし 桑島一周 13キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年08月11日

スパルタン・プリンス ウォーターフィールドカヤックス
おだやかに凪ぐ真夏の海。
台風14号のうねりはまだ到達しない。
真夏の大潮最大干満差3メートル。
外海で3メートルは天草諸島ならでは。
南東風オフショア続き、
桑島一周。東岸にビーチボール漂着
断崖にむき出しのお墓に手を合わせる。もうお盆ですね。
茂串は160人以上の海水浴客で見たこともないくらいビーチに人とテント。
いつものリーフに守られたスノーケルポイントで1時間以上潜る。
クラゲもいなくて快適、魚種が豊富な8月の海。
ゴールの浜で水玉クラゲを初見。
海の中の季節は秋に向かっている。

ローブレイス
スターンラダー
ローブレイスターン 先行動作のスイープ
フォワードストロークの足遣い
膝の位置
漕ぐ 姿勢 ポジションを変える
パドルフロートを使ったセルフレスキュー 陸上でデモのみ。
2018/08/04(土)2名様空あり 初心者コース スノーケル2ラウンド 南うねり落ち着く 34.5℃/24.5℃
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年08月04日

PFDを装着しろ!
ライフジャケットを着ろ! そういうことです。
2018/08/03(金)初心者コース グループ貸し切り 34.6℃/27℃ うねり大きく砂月はサーフ 南風やや強く
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年08月03日

PFDを装着しろ!
ライフジャケットを着ろ! そういうことです。
台風12号のうねり厳しく、砂月からの出艇は不可
茂串火葬場そばから出艇もマグロの浜まで。
ゆっくり一日スノーケルを楽しむ。
復路で恵比須様と大アコウを尋ねる。
オニユリの花が咲いている。
一日 南風強く。南東風にさらされるオンショア東海岸は出艇きびしい。
南うねりでなんとかオフショアの茂串湾はかわす。
2(木)午前9:00~12:00 グループ貸し切り体験 茂木根3時間コース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年08月02日
ダブルカヤック WFKジェミニ 3艇
シングル 4艇
WFK/不知火Ⅱ 知床
ショアライン/2HB/ケブラーカーボンタイプ2
パドルコースト/フェーゴ/軽量仕様LC2HB
リバーカヤック ライオット/アストロ54
ジャクソンカヤック/16ロックスター
所見 晴れ ほぼ快晴 静穏 23℃ 涼しい
各ライブカメラからうねり確認できず
台風12号 わずかに発達も東シナ海 西へ
四季咲き岬 ENE2M/s
東の風 天草地方 では 東の風 やや強く 晴れ 所により 昼過ぎ から 夜のはじめ頃 雨 で 雷を伴う
波 2.5メートル うねり を伴う ただし 芦北地方 では 0.5メートル
平成30年 8月 2日04時14分 熊本地方気象台発表
熊本県の注意警戒事項
天草・芦北地方では、3日明け方まで強風や高波に注意してください。
お知らせ 平成28年(2016年)熊本地震の影響を考慮し、一部市町村では洪水の警報・注意報について通常基準より引き下げた暫定基準で運用しています。
===================================
天草市 [継続]強風,波浪注意報
風 注意期間 3日明け方まで
東の風
外海 最大風速 10メートル
波 注意期間 3日明け方まで
外海 波高 2.5メートル
付加事項 うねり
長崎海上気象
02日03時観測 02日07時00分発表
観測実況
02日03時
チェジュ 北東 6ノット 雨 1003ヘクトパスカル 27度 6海里
福江 北東 3ノット 晴 1003ヘクトパスカル 26度 9海里
モッポ 北東 2ノット 晴 1005ヘクトパスカル 28度 10海里
予報
長崎西海上
海上強風警報継続中
今日
風 東 25ノット(13メートル) 02日15時までに
30ノット(15メートル) 02日21時までに
45ノット(23メートル)
天気 曇時々雨 所により雷を伴う
視程 4海里(8キロ)
波 3メートル 02日09時までに 4メートル 02日21時までに
6メートル
明日
風 東 30ノット(15メートル) 03日15時までに 南東
20ノット(10メートル)
天気 曇時々晴
視程 4海里(8キロ)
波 5メートル 03日21時までに 3メートル