Archives
You are currently viewing archive for 2011年08月2011/08/27 大分県宇目町 藤河内渓谷でキャニオニング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年08月27日

石窯焼きパンと白桃アイスクリーム ウォータースライダー&温泉ツアー

2011/08/25 佐賀関 元 大分カヤッカーズハウスへ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年08月25日

海を見るのは7月の連休以来

豊後水道シーカヤックの旅 ASSOさんのWEB
2011/08/23 長崎 野母崎沖で竜巻か 軍艦島~樺島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年08月24日

8月23日15時の天気図
突風 竜巻
やはり前線上を低気圧が20→30 スピードを上げて東進 高気圧のへりに沿い
大量の湿った南風が吹き寄せる。
南西の風強く
平戸で100ミリ以上の豪雨
以下 NHKニュースより抜粋
長崎県内では大気の不安定な状態が続き、
長崎市の野母崎付近の海上では、23日午後4時前、竜巻とみられる現象が確認されました。
竜巻とみられる現象があったのは、長崎市野母崎樺島町の北西の沖合、
5キロ以上離れた海上です。
午後4時前に撮影された映像では、長崎市の端島=通称・軍艦島の西側に、
海面から黒い積乱雲のような雲が渦を巻いた状態で立ち上り、
およそ3分間にわたって北の方向に動いていくのが分かります。
また、雲の真下の海面では白波が立っているのも確認できます。
長崎海洋気象台によりますと、「県内はきょう一日、大気が不安定な状態が続き、積乱雲が発生して竜巻が発生しやすい状況で、
長崎市の海上でも竜巻が発生したのではないかとみられる」と話しています
大雨・突風の影響で漁船転覆相次ぐ 山口・下関市(11/08/21) 突風 竜巻
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年08月22日
知らないだけで、あちこちでふつうに起きている現象のひとつかな。
アメダスの降雨データを動画で見ると
前線上を低気圧が小さな台風のように渦を巻きながら東進しているようだ。
ブロック塀の倒壊といい、2009年7月のビバーク時と
被害の範囲、目に見える被害、規模、強さ、時間よく似ている。
気象で指す『 不安定 』 とは、何だろう。
気象っておもしろい。
2011/08/21/06:00 竜巻
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年08月21日

福岡県竜巻注意情報 第1号
平成23年8月21日06時06分 福岡管区気象台発表 福岡県では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、21日07時20分まで有効です
福岡で竜巻発生、電柱や木倒れる JR線路にも障害物
福岡市内で発生した竜巻=21日早朝(福岡市南区の住民提供) 21日午前6時40分ごろ、福岡市内で竜巻が発生し、同市南区で電柱4本や木が倒れたほか、同市博多区西月隈1丁目のタクシー営業所で男性従業員(71)の頭や腕に風で飛ばされた板が当たり、軽傷を負った。
山口県下関市の沖合では突風による船の転覆が相次ぎ、1人が死亡、1人が行方不明となった。福岡、長崎、山口の各県の全域で同日午前、竜巻注意情報が出ていた。
JR九州によると、電柱が倒れた現場から東約500メートルにある博多区竹下4丁目の鹿児島線竹下駅で、竜巻で工事用のネットや鉄骨が線路に倒れ、同線の列車計141本が運休
2011/08/19 ALMOST STNR
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年08月19日

専門天気図 アジア地上解析天気図 (ASAS)より
2011/08/17 川へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年08月17日

家から車で3分。
暑中お見舞い申し上げます。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年08月03日

南天草 最南端の龍仙島にて
台風9号
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年08月01日

しばらく般若に乗れないのですが波の行方が気になります。