Archives
You are currently viewing archive for 2011年05月台風第2号 (ソングダー) 最大瞬間風速 75m/s(150kt) 920hPa
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月27日

気象庁 台風情報 より
2011/05/23(月曜日)初心者コース 南九州入梅 大雨で中止
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月24日

悪天候のため、朝7時過ぎにお電話でコース中止決定
三池海上保安部 沿岸域情報(MICS)~気象などの海の安全情報~
気圧配置と合わせて、ほぼ毎日確認するこの図に
甑島の灯台データが入ると、より助かるのですが。
あるいは 熊本海上保安部 で共用していただきたい。
手漕ぎ船は風と潮任せ。
それにしても、この現代に
こうしたデータを役立てるヒトはどんなヒトなのだろう。
一般に 風の行方 が役立つのは
原発事故の死の灰 放射性物質からの避難くらいしかないのではないか。
熊本県は 北に玄海原発、南に川内原発( 実は牛深から見えている)にはさまれている。
長崎に原子爆弾が落ちたとき、天草の海岸から見えた話は
土地の老人達から聞かされます。
いずれにせよ、一方的な季節風であれば、逃げ場がない。
2011/05/09(月曜日) 初心者コース 御領海岸 黒崎へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月17日

外海の海況悪く、東海岸でレスキューとセルフレスキューの一日
2011/05/10(火曜日)2日間 初心者コース 弐十番勝負 ロールにチャレンジ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月16日

スタートのセットポジションからフィニッシュまでのブレードの動きがポイント
2011/05/07(土曜日) 四季咲岬 初心者コース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月14日

2011/05/12/03:00 専門天気図
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月12日

速報天気図 (SPAS) 台風1号の寿命は5日間 セミより短いがこの後どうでる?
もしかして、もう入梅してた?
気象庁 IAEAからの要請と当庁が作成した資料
2011/05/06(金曜日) 初心者コース もぐし白浜でセルフレスキュー
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月12日

ロールやレスキューなど水に濡れるコースが増えてきました。リクエストもおまちしています。
2011/05/05(木曜日) 初心者コース 岩の回廊ムコウベタへ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月11日

モギネでロール講習 日中26度と蒸し暑い。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月10日

アラシの本体が接近。南風強く、事務所から5分かからないモギネへ。
2011/05/04(水曜日)初心者コース のんびり南天草
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月10日

カヤックドリルの日
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月09日
夏が来たようだ。
2011/05/03(火曜日) 初心者コース潮流の長島海峡
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月09日

黄砂で霧の中のように
長島海峡を渡る 鹿児島県 獅子島最北端へ 白浜
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月08日

ウォーターフィールドカヤックス スパルタン キング/フェザークラフトラダー仕様
色 レモンイエロー/フォレストグリーン/レモンイエロー
今日は暑かったですね。風呂上りに扇風機が欲しくなります。
2011/05/08 台風第1号 (アイレー)
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月08日

台風第1号 (アイレー) が生まれた。
アジア太平洋200hpa から目が離せない。
「HBC 専門天気図のTOP」へのリンク *
『HBC』様のご好意により、許可を得て天気図画像を使用しています。
『弊社webコンテンツにより、自然災害による被害者が
少なくなれば…と思います。』とメッセージをいただいています。
初めての方は『weather2/pro』へ。
クマゼミ鳴く富岡半島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月07日

バルバス・バウ 気分はガリバー旅行記
午前凪ぎ。クリアーでスーパーフラットな世界。
気温高くなった分、水温低めとなり、海霧が発生。
今日も首尾よく風に乗り潮に任せ一周。
中潮干潮の直径5キロほどの巨大な逆時計巻きエディーラインをたどる。
天草筆草
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月06日

立夏の今日は セルフレスキューとロールと 茂串白浜にて
水に濡れる季節がやってきた。
テレマークスキーとハンググライダーの話で盛り上がる。
シーカヤックと似ているところは?
気温高めの一日曇りで夕方小雨。
トベラの香り コウボウムギの群落が初夏を告げる。
岩の回廊 ムコウベタへ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月05日

黄砂が抜けて天気良し。風に吹かれてムコウベタ 蒼の洞窟 を目指す。
南東の風強く、居心地の良い浜で風待ち。
黄砂が少し弱まってきました。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月04日

初夏の森の匂い 花の香りが海に広がる。南天草 築の島にて
2011/04/30 初心者コース もぎね
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月03日

出て直ぐ,風に突入する。いつもは敵の風をまとって黒崎を目指す。
2011/04/29(金曜日) 初心者コース もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月02日

魚貫崎海水浴場沖合いにて
まだまだ連休は続く。今からでも遅くはないから、遊びにおいで。
リクエストもお待ちしています。
アマクサミツバツツジ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年05月01日

10年で2回目のオーバーホール済みの不知火2
昨日は雷雲に囲まれる前にサクッと撤収しました。