Archives
You are currently viewing archive for 2011年03月2011 平成23年7月2日(土)・ 7月3日(日) 奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻について
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月28日
以下
シーカヤッカー各位
みなさま、こんにちは。
奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会事務局です。
* *
このたびの東日本大震災により被災された皆様に、
心よりお見舞いを申し上げます。
奄美シーカヤックマラソンも東北や関東からの参加者が大勢いらっしゃり、
みなさまの顔を思い浮かべながら事務局でも心配をしております。
まだ余震が続き、不安で不便な生活をしいられていると思いますが、
皆様の安全と1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
昨年10月20日の奄美豪雨災害で
全国のみなさまからご心配・ご支援をいただきました瀬戸内町としても、
支援活動に努めてまいりたいと思います。
まだまだ7月の奄美シーカヤックマラソンの参加を
考える状況ではないかもしれませんが
4月1日より参加受付を開始いたしますので、
大会実施要項及び申込書をお送りいたします。
申込み締め切りは5月18日(水)ですので、
ゆっくりとご検討ください。
よろしくお願いいたします。
全国のシーカヤッカーのみなさまと
7月3日に大島海峡で笑顔でお会いできることを楽しみにしております。
「祝島自然エネルギー100%プロジェクト」の開始および 「祝島千年の島づくり基金」立ち上げについてのお知らせ
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月16日

まず知ることから。
原発の危機的状況にも関わらず、中国電力は工事を現地で行っているようです。
自分の手を汚さずにきた東京電力と同じく
下請け会社に丸投げしているのかしら?と疑問が湧きます。
【アウトドア義援隊 ご協力のお願い】 (!)内容が更新されています ご注意ください。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月15日
このブログをご覧の海を愛する全ての方にご案内します。
困ったときはお互い様です。
今、できることからで良いと思います。
阪神大震災の時の業界の活動は効果がありました。
現場にいたものの一人として、
それを踏まえてこちらでご案内しています。
これに関わらず、今、自分がいるポジションでできるアクションを行います。
ご協力宜しくお願い致します。
以下 モンベルWEBより転載 *詳細はそちらを
【アウトドア義援隊 ご協力のお願い】
東北地方太平洋沖地震の発生を受け、被災地の皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。
取り急ぎのご連絡とお願いです。
今般、東北太平洋沖大地震の被害に対する援助を、アウトドア業界に従事されている皆さんに、以下の通りご協力お願い申し上げます。
1. 物資の協力=被災地で役立つ物資
テント、寝袋、ガスストーブ(アウトドア用のガス缶やバーナー)、、食品(生ものは除きます)、その他 【送り先】
〒925-0003
石川県羽咋市寺家町361-2 モンベル内 アウトドア義援隊
電話:0767-22-6292
●アウトドア義援隊 物資送付用シート:エクセル版、PDF版
エクセル・PDF共に内容は同じです。
PDFファイルをご覧いただくにはacrobat readerが必要です。こちらから入手してください。
お送りいただく際は上記シートをご活用いただき、物資の明細、お名前、ご連絡先を添えていただきますようお願い申し上げます。
2. 援助金
【振込先口座】
三菱東京UFJ 信濃橋支店 普3963129
アウトドアギエンタイ ダイヒョウ タツノイサム
3. ボランティア(人手)=現地で支援物資の配布などの活動できる人
衣、食、住、移動手段は各自でまかなうこと
【現地連絡本部】
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区1番町2-1-2
モンベル仙台店内 アウトドア義援隊現地本部
阪神淡路大震災のおりにも皆さんに呼びかけさせていただいた結果、微力ながらも被災者の皆さんのお役に立つことができました。今般の津波を伴う震災は規模も大きく、長期にわたる支援が必要とされると思われますが、取り急ぎ出来ることから着手させていただきたく、皆さんのご協力をお願いします。
大阪市西区新町1丁目33-20 株式会社モンベル内
アウトドア義援隊 代表 辰野勇
担当 大阪本社・広報部
電話:06-6531-5524
メール:add@montbell.com
ボランティア・救援活動協力
広瀬 敏通(日本エコツーリズムセンター代表理事)
メール:rq@ecotourism-center.jp
開催中止 第16回シーカヤックアカデミー2011東紀州 2011年3月19日(土)~3月21日(月・祝)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月15日
* 引き続きWEBの更新をチェックされてください。
第3回 熊野街道ガイドミーティング 2011年3月22(火)~23(水)(2日間)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月01日
現在、資料が他にありませんので、
後日こちらでリンク/詳細をアップできるかもしれません。
お問合せ先は 小山ハウス 森田さんまで
とりいそぎ
nada