Archives
You are currently viewing archive for 2009年05月下島一周125キロツーリング終了
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年05月24日

旅の相棒WFK スパルタン・アラシ/ハイテール ブルーアイランド天草にて
この週末はいかがお過ごしでしょうか?海で美味しいものは食べましたか?
予備日を消化したアラシによる停滞もありましたが、
佐伊津町を出発して4日目に戻りました。
WFK 不知火Ⅱで回ったスタッフにも良い刺激になったようです。
シンプルな装備で冷たいビールを求めてツーリング。
繁殖期を迎えたイルカや大きな海亀たち、エダサンゴの群落、
夜光虫と深夜の森に響くホトトギス、そしてアラシの停滞。
初夏のツーリングの醍醐味が凝縮した海旅でした。
リポートは週明けに。今日は洗濯と片付けです。
*5日間(予備日2日:嵐による停滞で1日消化) 漕行125キロ
行程:
20日 佐伊津町~本渡の瀬戸~長島海峡~産島 33キロ
21日 産島~牛深~魚貫崎~大江港ブルーアイランド 37キロ
23日 嵐によりうねりと風残る 停滞日
24日 大江港~白鶴浜~下田温泉~苓北火力発電所~富岡半島四季咲岬~通詞島~鬼池港~佐伊津町 55キロ
25日 予備日
7月11日~12日開催 SKA特別後援プログラム シーカヤック体験『海ば、さるこう2009』
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年05月18日

サーフィンにでかける知人をうらめしげに送り、
チラシ、ポスター、広告の打ち合わせで天草市内をうろんころん
いい波入っていますね。五和町二江まで入っています。
あすの早朝まであるなら朝イチいきたいけれど、
9時からSKA打ち合わせ。午後も打ち合わせ、夜はツアー準備でばたばた。
水曜日の早朝本渡出発します。
お昼過ぎに島原の友人が採れたて新ジャガをたくさん持ってきてくれた。
MTBで背中に背負ってきてくれて、美味しく食べなくては申し訳ない。
ありがとう。いただきます。
だしをとる。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年05月16日

削り箱の刃の調整に慣れが必要。フシが冷えていると割れやすいから常温で少し置いてから。
子供の頃、夏の伊万里に帰ると必ず祖母が素麺のだしをとり、
孫たちに食べさせてくれたあの味を思い出します。
魚のすり身で作った本物の蒲鉾はいまはどこにいったのだろう。
手間はかかりますが、美味しい。
夏が来るとだしをとることが増えます。
素麺の季節ですね。
早くミョウガの芽がでないかと、毎日畑を覗いています。
2009/5/14AGT 追い波サーフィン50本とロール モギネにて
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年05月14日

ロビーにいらした、なんとも感じの良いご婦人は高橋克典さんのお祖母ちゃんなんですね。なるほど。
本渡第一映劇前にて。
中断していたAGTを再開。
僕はアラシ、鳥羽瀬君は不知火2。
厚生病院の沖まで、30分漕ぎ復路の追い波サーフィン50本が課題。
10回ごとにロールしながらモギネまで戻る。
ブレイスゲームを軽くこなして不知火とビワ食べて解散。
明日は子供の弁当日なので、ハンバーグの材料を買いにグリーントップへ。
すっかり主夫生活です。
天草ソラマメ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年05月13日

僕の好物を知ってくれている親友がもぎたてを届けてくれた。いつもありがとう。ソラマメの季節。
クマゼミがあちこちで鳴き始めました。
そちらではいかがですか?
お昼から『特命係長 只野仁』ぼけっと見てきました。
ようやくNADAの五月連休が終わり、9月連休(こちらのほうが実はすごい)まで静かな日々の始まりかも。
『さつまラーメン』の冷やし中華はいよいよ5月15日からスタートです!
そう、代車はオデッセイになりました。
YAKIMAキャリア着けて見ましたが、ルーフレールのあまりの貧弱さに残念です。
ま、このごろの車なんてヒトと同じでこんなものでしょう。
今週末は海でぼけっとしませんか?
リクエストお待ちしています。
来週はスタッフトレーニングになりそうです。
月末の宮崎サーフ講習は秋に延期です。