Archives
You are currently viewing archive for 2009年03月天草といえば炭火焼肉 だんだん『ホルモンすき焼き♪』
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年03月30日

炭火焼肉『だんだん』のホルモンすき焼き¥980です。
有精卵のおじやがうまい。
野菜たっぷり、ぷりぷりのホルモン♪
女性にもお勧めです。季節のデザートも楽しみ。
『一人時間』を過ごせるお気に入りの場所の一つに加えてみてはいかがでしょうか。
本渡にお寄りの際はぜひ一度。
焼肉『だんだん』
広ーい駐車場と元気よく明るく温かい店内。
仕事仲間と新年会に、小さなお子さんがいる家族連れにおすすめ。
2階の座敷も広くさまざまな人数に対応でき、居心地良いです。
二家族だったら2階座敷がよいですね。
営業時間
11:00~14:00(L.O.14:00)、17:30~23:30(L.O.23:00)
定休日 (12月は31日まで! 1月1日のみ休み!)
通常は第1・3火休
山でぜんまいを摘む
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年03月30日

花見で山に行くと道端にぜんまいが。
子供と摘んで帰ります。
天草のすごいところはなにげなく、どこにでも食べられる山野草があるところ。
食べない手はない。
セリの季節も終わり、いまはツワとフキをよく食べます。
きゅうりが旨くなってきました。
小さめのキュウリをピクルスに。
冷酒にあいます。
ツワブキ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年03月10日

今日も森の中をうろんころん。ツワブキもうまい。
食用のツワの選び方はこの辺の小学生でも知っています。
森の林床よりも日が当たる場所の新芽は茎も太く、食べ応えあり。
ごま油で炒め酒と醤油と塩で味付けしたキンピラだと、1歳半の子供でも食べれます。
今の時期、おいしい旬のものを食卓に上げる奥さんたちの爪も指も黒くなる。
焼酎にも冷酒にもあいます。
子供の頃、台所に置かれたストーブの横で
親子でフキの皮むきをしたものです。
天草春泥 ~食うんだったら、旨いほうがいい
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年03月07日

小川を冷たい清水が走る。頭上で不思議な鳥の声。深い森。ウグイスの鳴き声こだまする谷。
昼過ぎにシーカヤックアカデミー(後援のイベント)のチラシ打ち合わせ。
帰宅後にセリとクレソンを採りに山へ。
今夜、食べる分のツワも採って帰る。
セリはおひたしにしてゴマを振る。ツワはキンピラ。
調理しながら冷酒を飲む。うまい。
カワニナが這う小川の中にはエビや小魚。井出にはタニシとオタマジャクシ。
インパクトを与えぬように弱い畦に気を遣う。地主さんから了解を得ているけれど、
田と畦を維持していく苦労を思えば、やはり気を遣う。
子供の頃、寒風の中でセリを摘み、
かじかんだ手で水場で根気よくゴミを取り除く作業。
摘むのは簡単ですが、食べるのは手間が要ります。
あの頃は寒かったなと思います。
天草には30年前の自然がそのままあります。
私がここで漕ぐ理由の一つです。
不知火 しらぬひ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年03月03日

うまかろ?3個で¥200。新和町・山下ヤイコさんの不知火 瀬戸のJAにて
カヤックの不知火もよいですが、みかんが美味しい季節。
いま、安くて美味しい不知火が出ている時期です。
デベソをねじ切って開けてね。
試食できないときは、自分の鼻で確かめればOK。
バンカンも出てきました。ぱーるかん、紅八朔も美味しいね。
デコポンとの関係は調べてみて。