Archives
You are currently viewing archive for 2009年03月3/30(月曜日)AGT スタッフトレーニングはナビゲーション講習
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年03月31日

ナビゲーションに使う小物たち
① リッチー・デッキコンパス
② シルバコンパス
③ デバイダー:海図用具などで検索
④ パラレルルール/平行定規:海図用具などで検索
⑤バンクーバー/トフィーノのお土産やで買ったカレントデザインそっくりのおもちゃ。多分GTか?
⑥海図と地形図、潮汐表/海図WEB/インターネットで購入
9:00~12:00 ナビゲーション
フォワードストロークのクリニックも少し。
拳の軌跡
悪い見本
腰の入れ方
身体のひねりはあばら骨の周辺の筋肉で感じる
天気悪く、陸上メニューへ。
のんびりコーヒーを飲みながら、ナビゲーションについて話す。
行きたい場所へのプランニングを元に何が必要か話し合う。
海図、コンパス、ディバイダー、潮汐表を使う。
3月23日(月曜日)The Kayak Club 3月例会 ヤマザクラの海
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年03月24日

山桜が美しい。波のきらめき、日差しの強さと暑さは春を跳び越えて初夏の雰囲気。
熱い陽射しに 飛び込む僕は
揺れる波間に 溶けて消える
風に抱かれて 思い出すのは
うねりと北西風と湾から流れ出す潮流の中、後ろを振り返りつつ鼻歌で漕ぐ。
そりゃあ、きっとノドガカラカラだろうね。
飲むんだったら旨いほうがいいだろ?
今年初めてあった友人夫妻のおそろいの赤い帽子がとても目立つ。
Kokatatかな。
3/18(水曜日)AGT スタッフトレーニングで富岡半島へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年03月19日

スタッフのトバセ君と四季咲岬へ。
山桜もすっかり散り、初夏のような暑さでした。
上陸した場所で偶然お会いしたパークボランティアの方に
滅多にないが、今いる珍しい鳥のお話を聞きました。
スタッフ対象のAGT/アシスタント・ガイドトレーニングは
毎週の月曜日と水曜日に通常のコースで行っています。
漕行 7キロ
3/16(月曜日)AGT スタッフトレーニングで西海岸へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年03月18日

いつも手伝ってくれてありがとう。
西風吹く、どこもあがることのできないうねりの海でした。
スタッフ対象のAGT/アシスタント・ガイドトレーニングは
毎週の月曜日と水曜日に通常のコースの中で行います。
漕行 6キロ