Archives
You are currently viewing archive for 2008年07月レギュラー185円/リットル
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年07月31日

明日から8円さらに値上げ。
たとえば500円/リットルになったとき
車に乗っているのだろうか?
おんなのこシーカヤッカーの夏の装い。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年07月23日

大分の登山用品店『山溪』にてエアモンテの帽子をゲット。
日焼け止めもね。
また、私事で恐縮ですが。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年07月16日
皆様いかがおすごしでしょうか?
私事で恐縮ですが、お客様から指摘される前にご案内します。
現在、モンベルのホームページで僕のお気に入りの写真が使われています。
天草西海岸での滝と洞窟トリップの模様です。
トップページの画像と見比べてみてください。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
今年は『あまくさ』という言葉がモンベルのカヌーのカタログや
アウトドア、カヤックの本や新聞、TVに見られることが増えて少しうれしいような。
いつもありがとう。皆様の気持ちに感謝です。
http://webshop.montbell.jp/
私事で恐縮ですが。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年07月15日

人前に顔をさらすのは苦手なのですが、
ただただ恥ずかしい限りです。
今回のビーパルは買いです。
セールを使った旅ってすごいですね。
洞窟の画像(2007/9/14)はウッディさんです。お元気ですか?
とは言うものの手元にはありません。
先週末から久しぶりに体調を崩してしまい、ようやくソトに出ました。
早くジュンさんの記事読みたいです。
パタゴニアで働いていた時代にパドリング装備の
相談を受けたことがあり、懐かしく思います。
皆様ご迷惑をおかけしました。
木曜日から復帰予定です。
漕げるということに気がついてほしい。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年07月11日

北西うねりの大島付近。背景は中ノ瀬
カヤックが漕げるということは、どういうことか。
それに気がついてほしい。
初心者コースはカヤックの入門編で、その大半はツーリングにあてて、
ランチやスノーケル、ハイキングなどを含めて海で漕ぐ楽しさを伝えています。
サーフなどのベーステクニック以上の各コースは
カヤックと自分自身のポテンシャルを知るところでもあります。
どんな海でも漕げるようになりたかったら、
さまざまなコースに参加されてください。
習ったことを繰り返し、自分のフィールドで実践応用してください。
効率よく体系的に学べる合宿もアレンジします。
あまくさ七夕
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年07月07日

昨日はタコ。
牛深の漁師さんが梅雨があけたよと。
入道雲がひろがり、甑島がすぐ近くに見える。
100キロ離れた鹿児島県の野間岳も見えた。
60キロ離れた川内原発の煙突も見える。
30キロ南の甑島はすぐそばに。
さあ、今日から梅雨明け2週間は海は穏やか。どうする?
明日のコースもスノーケル&ツーリング。ソトメシは何だろう。
冷えた白でもなく、ヘビーな赤でもない、黒にあうやつ。