Archives
You are currently viewing archive for 2005年02月日没
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年02月18日

さつき浦の日没。
多分秋くらいだと思います。
夏の間、毎日、太陽の高さを目測で測っていたら、
随分正確に時間がわかるようになりました。
おおよそ5分前後の誤差くらいです。
時計なんて要らないとおもっても、
お客さんがいる時はそうも行かないものです。
今年もやってみよう。
アルガフォレスト時代よりも海に出る回数が減っていて、
目利きの経験を積むのが難しい。
もっと海に。
海の上は右側通行(例外もあり)
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年02月17日

ハマジンチョウの花見帰りに富岡港のともえ崎を回り込む。
フェリーが廃止されてから、港がちょっと寂しくなった。
2月の天草ツアー ~イルカの島をめぐる海旅~
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年02月16日

11日から14日にかけてのツアーは初日、
通詞島でのイルカ狩りからスタート。この日は午前中の
SNA便が40分遅れだったが、3時には出艇できた。
高速道路は半額キャンペーン(?)で¥350と安かった。
皆様、関東から遠路はるばるお越しくださいまして、
ありがとうございます。
定置網体験 四季咲岬
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年02月12日

富岡の民宿『大漁丸』では朝、定置網の体験を行っています。
シーカヤッカーも含めて、海で遊ぶ人は一度でもよいので、
船舶に乗ったり、定置網の体験をおこなうと、
もっと海のことを知ることができるのではないでしょうか。
この日のお土産は立派なひらめ。うまそう。
マシュマロを焼くか?それともビールか焼酎か?
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年02月07日
日曜日は牛深で漕いできました。

牛深の魚貫のとあるビーチでマシュマロを焼くカヤッカー。
カナダでは焚き火といえばマシュマロを焼くそうです。
日本では焼き芋か?ジャガイモをホイルに包んで
熾き火の中でころがしながらホクホクに焼くのも美味い。
生しいたけに醤油をたらリと落としてホイルでもよい。
マヨネーズもあう。