Archives
You are currently viewing archive for 2018年02月リンク集

シーカヤック・ナビゲーションに役立つ気象のサイト MICS・潮汐・風向・風速・うねりの向き・気温・気圧・高層天気図
- 第七管区 佐世保海上保安部 沿岸情報提供システム 海の安全情報 MICS
五島列島 男女群島 12時間推移の各灯台で30分毎に観測した風向・風速等の現況情報
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kumamoto/kisyou.html - 第十管区 熊本海上保安部 沿岸情報提供システム 海の安全情報 MICS
四季咲岬灯台・有明海・甑島 12時間推移の各灯台で30分毎に観測した風向・風速等の現況情報 - 気象庁のホームページ
ツーリングに役立つ現在から過去の気象情報・特有の風向きなどのさまざまな情報が入手可能 - tenki.jp 実況天気図 24時間 48時間 72時間予想図
72時間天気図のチェックにおすすめ - HBC専門天気図
~より詳細な天気図が入手可能。台風の進路予想に使う(偏西風の動きがわかる)高層気象図が役立つ - あまくさ展望所
~雲のカバー率 西海岸の波浪状況、波の入り具合、下津深江川の水量チェック - 専門気象情報 地球気
~短期予報解説資料PDF、週間アンサンブル予想図 FEFE19をチェック
シーカヤック 専門誌/シーカヤックメーカー/シーカヤックパドル/シーカヤック輸入代理店/シーカヤック専門ウエア
- 海を旅するすべてのパドラーに贈るシーカヤック専門誌 『kayak~海を旅する本』 1月、4月、7月、10月の各末日発売
-シーカヤックで日本の海を旅するためのハウツー、情報そして面白コラムが満載!
これからカヤックの旅に出たいビギナーからベテランまで要CHECK!の専門誌です。
希望小売価格=840円(税込み)
発行予定=1月、4月、7月、10月の各末日発売
ウォーターフィールドカヤックス艇のフルオーダー(カラー/仕様)は、通常納期45~30日。
繁忙期は90日前後です。在庫はお尋ねください。
- ウォーターフィールドカヤックス (熊本県・シーカヤック・ サーフカヤック/アポロ7・般若 )
-オーシャン ゴリラ シメスタ500/485、NanaGT シリーズ、スパルタンシリーズ、
サーフカヤック・般若、スタンダードな不知火2、知床、ユーヤック。
ハヤテ、バランスタッチ・マリオンなど操作性もよく波風の中での動きに定評のあるカヤックメーカー
- パドルコースト (三重県・シーカヤック・ダブルダッチ/パドル・メーカー・ノースショアデザイン)
-タフな船体と波風の中での操作性は秀逸。
国産化され好評のショアライン・フェーゴ、リニューアルされたフェーゴLC マリナ :ノースショアデザイン社。使用艇・ショアライン フエーゴ フェーゴLC
- 高階救命器具株式会社 (大阪市・シーカヤック・パドル・メーカー・輸入元)
-ブルーストーム MTI、レイブン、パーム(Uk) など取り扱い
- 2020新規スタート 株式会社スター商事 ウォータースポーツ事業部(東京都・メーカー/マーシャス・ジャクソンカヤック オピオンパドル 輸入)
-カヤッキング専門ウエットメーカー マーシャス、JACKSON KAYAK *ラテックス修理、ウエットの注文は納期14日前後です。
天草でのシーカヤックの便利情報サイト 交通/観光協会/天草での宿泊/天草へのフェリー/AMX天草エアライン
- AMX天草エアライン
-福岡・関西・関東方面からすばやく島に入るにはこれ!福岡~天草~熊本 AMX天草エアライン - 九州産業交通株式会社
-九州産業交通株式会社公式サイト。福岡方面、熊本空港、天草空港、天草への快速バス 『あまくさ号・うしお号』他の紹介。 - 社団法人 天草たからじま観光協会 宿泊 本渡
-天草観光協会公式サイト。宿泊情報、交通アクセス、グルメ、イベント情報、ツーリズム発信サイト
シーカヤッカー&ファルトカヤッカー&バックパッカーにお勧めの民宿/ゲストハウスのご案内
- 天草の宿案内 宿泊や周辺情報など [ 天草の宿案内 ]
- 牛深の民宿 『さつき荘』
天草市牛深町1865-3 TEL・FAX(0969)72-3773
客室:和室4。料金:1泊2食5,000円~。収容人員:18人 - 天草下島 最南端のさつき海水浴場に面した民宿
フィールド・料金・料理良しのまさにカヤッカーの為の宿。甑島の展望も良い。
- 本渡のゲストハウス 天草ゲストハウス CHELSEA
天草市熊本県天草市 焼肉だんだんそば
お一人様 素泊まり1泊2食付 2,000円~ 駐車場完備 - TEL 0969-66-9588
- 案内 宿泊や周辺情報など[ ゲストハウス CHELSEA ]
九州 西日本エリア シーカヤック/スクール/ツアー ガイド /ショップ/専門店
- 長崎県 平戸カヤックス -代表は末永 直樹(すえなが なおき)氏
- 長崎県長崎市 シーカヤック長崎
-岩永俊秀(いわなが としひで)氏。長崎市でシーカヤックガイドを開始
- 山口県 DAIDUK OCEAN KAYAKS &ADVENTURE/ダイドック冒険学校事務局
-代表は原 康司(はら・こうじ)氏。カヤックに限らず、国内・海外を問わず豊富な遠征経験を持つシーカヤッカー
- 北九州 九州カヌースクール
-代表は西胤正弘(にしつぐ・まさひろ)氏。北九州市の水辺のフィールドを中心に子供から大人まで楽しめるプログラムを開催。「JSCA 日本セーフティカヌーイング協会」公認校
- 鹿児島 かごしまカヤックス
-代表は野元尚巳(のもと・なおみ)氏。ベーリング海から南西諸島のツアーまで幅広い活動を続けるカヤッカー。著書に『黒潮街道を行く沖縄~鹿児島カヤック1000キロ』芦書房
- 沖縄 慶良間カヤックセンター
-代表は宮里祐司(みやざと・ゆうじ)氏 碧い海と珊瑚礁。美しい島々、慶良間。今年こそ遊びに行きたい沖縄。まずは充実したホームページをご覧下さい。
東京近県でのシーカヤック/スクール/ツアー/ショップ/専門店
- algaforest(アルガフォレスト)
-代表は柴田丈広(しばた・たけひろ)氏。2007年春。三浦半島から紀伊半島に活動拠点を移す。定評のあるインストラクションと全国へシーカヤック・ツアーを開催。紀伊半島、伊豆半島、津軽、三陸でツアーを開催。
- レインドッグ・シーカヤックスキルサービス
-2018WEBリニューアル 旅派カヤッカー野川哲也(のがわ・てつや)氏主催 レインドッグの活動の傍ら、シーカヤックの専門誌「kayak~海を旅する本~」の編集をしている。
- 6DORSALS KAYAK SERVICES/シックスドーサルズ・カヤックサービス
-代表は藤田健一郎(ふじた けんいちろう)氏 千葉県の南、南房総は関東とは思えない素晴らしい自然と美しい海が残されています。屋号は『6頭のイルカの背びれ』の意
九州・沖縄でのアウトドアスポーツ:キャニオニング/チュービング/クライミング/ボルダリング/トレイルランニング/ハイキング/シーカヤック
- 大分 油布川&藤河内渓谷 オッターダウンリバークラブ
-代表は田中 宏明(たなか・ひろあき)氏 九州は大分県を流れる二つの川をメインに、川下り(キャニオニング)ツアーを行う
- 鹿児島 種子島 Ocean Guides オーシャンガイズ
- 2018.12WEBリニューアル 代表は山下 貴文(やました・たかふみ)氏 南国鹿児島の大隅半島沖に浮かぶ種子島の大自然がオーシャンガイズのツアーフィールドです。 種子島の海で一緒に遊びませんか?
- 福岡 ライトフットワーク/LIGHT FOOTWORK
-代表は枝村康弘(えだむら・やすひろ)氏 九州/福岡を拠点にフリークライミング スクール&ガイド
- 熊本 日曜島~山と海のアウトフィッター
-代表は原田重臣(はらだ・しげおみ)氏。熊本発の九州一円、国内・海外のハイキング&シーカヤックサービス。
カヤック/シーカヤック/カヌー メーカー/専門店 関連協会 / 団体
- 第14回 シーカヤックアカデミー2009 天草 熊本県天草郡苓北町 富岡半島周辺
-2009、2008,2007、3年間ご支援ありがとうございました。
SKA東紀州 2010年3月開催。
- 「JSCA 日本セーフティカヌーイング協会」
-1998年よりJSCA会員。JSCA公認『シーカヤックインストラクターⅠ』の認定を受けています。
2011年脱退
JSCA(ジャスカ)では、皆様方が安全に楽しくカヌーを楽しんでいただくために、正しい知識が必要だと考えております。
そこで、ひとりでも多くの方が、しっかりしたインストラクターに指導を受けられる環境を提供できるように、日夜努力をいたしております。
スケジュール

初心者歓迎どしどしリクエスト募集中
シーカヤック レッスン&スノーケル
インストラクター/ガイドトレーニング サーフ講習&民宿泊ツアートリップ予定
12月~3月 梅雨時期はリクエストによりサーフ講習開催 日程調整します(1日・2日間)
- 1月 焼き芋ツーリング 春一番サーフトレーニング
- 2月 春一番サーフトレーニング
- 3月 上旬タラノメ 下旬花見ツーリング
- 4月 春海ツーリング リクエストお待ちしています
- 5月 連休 日替わりでその日の海況のよい場所をご案内します。リクエストお待ちしています
- 6月 梅雨の洞窟と滝へ。梅雨前線サーフトレーニング*随時サーフ講習
- 7月 牛深サンゴの海へ スノーケルツアー 台風うねりサーフトレーニング
- 8月 牛深サンゴの海へ スノーケルツアー 台風うねりサーフトレーニング
- 9月 牛深サンゴの海へ スノーケルツアー 台風うねりサーフトレーニング
- 10月 牛深サンゴの海へ スノーケルツアー 台風うねりサーフトレーニング
- 11月 秋海ツーリングと四季咲岬キャンプ 西海岸縦断ツーリング
- 12月 冬海 焚き火ツーリング。サーフトレーニング
- 12月の大潮の日 タイダルラピッド・トレーニングコース
(*北東風10メートル以上/12時間継続 干満差200センチ以上の大潮の日)
- *下記の詳細はご相談ください。アレンジいたします。
- 1月 リーダー・経験者向きのアドバンスドコース レスキューやガイディングスキルを習得します。スケジュールは10日間~5日間をアレンジします。1泊2日キャンプまたはゲストハウス泊
- 2月 リーダー・経験者向きのアドバンスドコース レスキューやガイディングスキルを習得します。
詳しくはお問い合わせください
メールまたは電話でお問い合わせください。24時間以内に、参加申し込みの詳細情報をお送りいたします。
携帯/事務所の留守電には必ずお名前と連絡先をお願いします。
前日の申し込みでも各コースは開催可能ですが、不在の場合がありますのでご注意ください。
シーカヤックやパドルなどの関連装備も取り扱っております。お気軽にお問い合わせください。
現在、レンタル艇参加定員は5名様です。自艇参加含めてコース定員は最大6名様(例 レンタル4:自艇2)です。
定員は自艇参加者のスキルレベルによりますが、お申し込みはお早めにお願いします。
*水着一つで参加できるレンタルウエア一式¥1,000でご用意しています。
あわせてお得なコース回数券もご案内しています。詳しくはブログをご覧ください。
6月~12月 西海岸縦断ツーリング 最北端の富岡半島四季咲岬から最南端の片島へ 下島西海岸縦断をめざすツーリング を開催。
当日の海況により漕ぐエリアの変更あります。海況不良の場合はルート変更または縦断を成功させるためのトレーニングを行います。
*各コースはリクエストにより先着順です。
定員はレンタル参加の表示です。自艇参加はこの限りではありません。まずはお問い合わせください!
スケジュール表に予定がない場合、リクエストによりコースを受け付けています。
ナダカヤック 事務所
熊本市東区水源1-5-3
携帯090-1432-9379
http://www.nadakayak.com/ E-mail: info@nadakayak.com
シーカヤック スクール

初心者のためのシーカヤックコース スクール&各種コース
シーカヤックが全く初めての方が海を楽しむ初心者コースから、風や波のある海でも確実にカヤックをコントロールするためのスキルアップまで参加者のレベルに応じたクリニックを行っています。
*各プログラムは曜日を問わず、お一人様から受け付けています。
参加者の定員は5名様です。6名以上10名以下の場合は事前にお問い合わせください。
シーカヤックは誰でも気軽に楽しめるアウトドアスポーツです。
- *初心者からベテランの方まで、経験を問わずクリニックを個別に受付しています。 ご要望をお聞かせ下さい。
- *人数表示がある確定スケジュール以外はリクエストにより開催いたします。
- *ナダカヤックスの各プログラムの定員はインストラクター/ガイド1名につき最大4~5名様までです。
*水着一つで参加できるよう、レンタルウエア一式¥1,000を用意しています。
お申し込み後にプログラムの詳細をメール/FAXでお送りします。日程/内容のアレンジ/リクエストもお待ちしています。
- 初心者コース(レッスン&ツーリング)
- ベーステクニック&ツーリング
- タイダルラピッド&サーフ トレーニング
- ロール&レスキュー トレーニング
- 初心者の方へ シーマンシップ講習(座学)
- 初心者の方へ ナビゲーション講習(座学)
- 初心者の方へ 実践 ナビゲーション講習
初心者コース(レッスン&ツーリング)
インストラクター1名:参加者5名まで
シーカヤックが全く初めての方から何回でもご参加いただけます。
シーカヤックの基本的な取り扱いを知り、操作を簡単に練習後、海に漕ぎだします。
準備ができたらのんびりとショートツーリングに出かけます。
上陸した浜でビーチコーミングやスノーケル。お茶の時間のあと、出発地に戻ります。
スクール終了後、温泉をご案内しますのでご用意ください。
中学生からご年配の方まで、年齢や性別を問わずどなたでも簡単な練習で漕ぎ出せます。
レンタル用カヤックは操作性の良い軽量なFRP製、パドルは細めで女性でも握りやすく軽量なカーボンシャフト、
スプレースカートは装着のやさしいナイロン製です。
水着だけで参加できるようにウエットブーツなどレンタルウエアもご用意しています。
開催日
スケジュールページをご確認ください。リクエストをお待ちしています。
集合場所/時間 *コース開催場所による変更があります。
午前8:00 本渡集合
イオンショッピングセンター本渡/本渡(茂木根)海水浴場/本渡バスセンターなど各地
空港や各港、ゲストハウスや民宿への送迎もアレンジします。ご相談ください。
参加費
レンタル艇参加 11,000円(カヤックと装備一式、保険料、講習料、税込)
自艇参加 8,000円(保険料、講習料、税込)
タイムテーブル(おおよその時間の目安)
午前8:00 イオンショッピングセンター本渡 集合・出発 講習場所へ移動 着替え・準備
午前 簡単なレッスンのあとツーリング
昼食 コーヒータイム ツーリング
どこかのビーチでのお茶の時間やスノーケルなどをはさみゴールへむけて漕ぎます。
15時 ゴール 片付け・着替え 16時 現地または集合場所にて解散
持ち物と服装について
ベーステクニック&ツーリングコース
インストラクター1名:参加者5名まで
対象:初心者コース受講者、同じくらいの経験の方
カヤックが自分の思うように進まないのは、自然、カヤック、自分(私?)の3つの原因があります。
風や波に柔軟に対応できるテクニックを習得しましょう。海に出るたびに、距離を漕ぐ力も付いてきます。
自分の意思で自分の行動を決定できるスポーツは少ないものです。
風や波、潮流の中でカヤックをスムーズに進めるための、参加者に応じたスキルアップをめざします。
*ベーステクニック・スクールは初心者コースで
基本が十分にできた方、同じくらいの経験の方が対象です。
開催日
場所
天草諸島各地(気象条件による変更があります。)
講習内容と目標
遊んだりツーリングをしながら、自分とカヤックのポテンシャルを理解する。鉄壁のブレイスと安全の確保
レベルに応じたシーカヤックのテクニック全般とソロツーリングに必要な技術
参加費
レンタル艇参加 11,000円(カヤックと装備一式、保険料、講習料、税込)
自艇参加 8,000円(保険料、講習料、税込)
*各プログラムは一度の講習では身につけることが難しいので、納得いくまで来られてください。
2~4日間コースなども内容とともにアレンジします。詳しくはお尋ねください。
持ち物と服装について
タイダル・ラピッド&サーフ・トレーニング
対象:ベーステクニックコース以上の受講者、同じくらいの経験の方
タイダルラピッド:潮流が起こす波の中でのカヤックの操作、フェリーグライドなどの基本技術、上流へのサーフィン技術を身につけます。
天草の多島海には潮流が起こす瀬が随所に現れます。講習は十分な瀬が発生する早崎の瀬戸で行います。
サーフ講習では宮崎県の小倉が浜で、民宿をベースに出艇着岸、ブローチングを中心にサーフの全てを学びます。
ラピッドでは流水でのロールやブレイス、ブローチングなどボートコントロールの基本を体得します。2日間ともに午前中は座学を行います。
サーフの座学ではセルフレスキューの手順、エチケットやルールを習得します。
6月と10月に開催される年二回の宮崎県日向市でのサーフ講習(1泊2日/民宿泊)があります。
スケジュールに無くても、リクエストでお一人様から開催できますのでお尋ねください。
基本的には2日間連続で行います。 リピーター割引あります。
開催日 サーフ講習は6月/10月 タイダルラピッドは冬~春季随時の中潮~大潮の時期
* 潮の時期に寄りますが、土日の日程でも開催できます。リクエストおまちしています。
場所
6月/10月 :宮崎県 日向市小倉が浜 秋から春の大潮期:早崎の瀬戸、冬季:下島西海岸の各サーフエリア
講習内容と目標
自分とカヤックのポテンシャルを理解する。鉄壁のブローチングと安全な出艇・着岸
サーフに関わる全ての認識 タイダルラピッドの楽しみ方
参加費
レンタル艇参加 22.000円/2日間 (ヘルメット、カヤックと装備一式、保険料、講習料、税込)
自艇参加 20.000円/2日間 (保険料、講習料、税込) *参加が二度目以降の方にはリピーター割引あります。
ロール&レスキューコース
インストラクター1名:参加者5名まで
海上でひっくり返っても、ひとりで起き上がれれば海での不安も減らせませんか?
ロールができるようになれば基本のテクニックの向上につながります。ビデオでチェックしながらチャレンジしましょう。
海に放り出されてもスムーズに一人で再乗艇できたら、もうひとつの不安も減らせます。まずは確実なセルフレスキューから覚えます。
仲間がそんな事態におちいっても、すぐにグループでレスキューできれば、ツーリング時のリスクも小さくできます。
また、レスキューの限界を知ることも大切です。牽引、方法、装備、危険を避けて漕ぐ技術を学びます。
開催日
場所
天草諸島各地(気象条件による変更があります。)
講習内容と目標
自分とカヤックのポテンシャルを理解する。セルフレスキューと実践的なロールの上達
参加費
レンタル艇参加 11,000円/一日
自艇参加 8,000円/一日
*各プログラムは一度の講習では身につけることが難しいので、
それぞれにつき、2~4日間コースなどもアレンジします。詳しくはお尋ねください。
料金に含まれるもの
講習料、保険料、税、レンタルカヤック、
装備一式(カヤック、スカート、パドル、PFD、パドルリーシュ他)
持ち物と服装について
初心者の方へ シーマンシップ講習(室内講習)
対象:自艇を手に入れて漕ぎ出す方、すでに漕いでる人にも
「シーマンシップ」ではいくつかのテーマについて話し合います。
海に出る前に知っておかなければならないことは以外に多くあります。
波、風、潮汐、天気、マナーや海上の交通ルールなどのフィールドの基本知識を得る漕がないプログラムです。
スケジュール 10:00~15:00 午前2時間お昼をはさんで午後2時間ほど。
受講料金:5.000円(税込)
初心者の方へ ナビゲーション講習(室内講習)
対象:自艇を手に入れて漕ぎ出す方、すでに漕いでる人にも
洋書を読むとき辞書が必要なように、ナビゲーションはツーリングに出るとき、なくてはならないスキルです。
ツーリングの計画作りを中心としたシンプルなナビゲーションについて話し合います。
必要な装備の使い方、ツーリングに出る前の準備から、地図/海図の読み方
コンパスの使い方、地図を使った自艇の位置の確認方法、
実際のツーリングを想定してのシンプルなプランニングの立て方を学びます。
スケジュール 10:00~15:00 午前2時間お昼をはさんで午後2時間ほど。
受講料金:5.000円(税込)
初心者の方へ 実践 ナビゲーション講習 /流水のボート・コントロール
ナビゲーション講習の実践編です。
陸上での講義を踏まえて状況に応じたルートファインディング、
地図とコンパス、目視によりシンプルな方法で現在位置の確認をおこないます。
海峡や航路の横断、島渡り、風や潮流の弱点をつくルート取りを体験しながら習得します。
このプログラムでは潮流の海での流水のボートコントロールを含みます
自艇参加¥8.000レンタル参加¥11.000
詳しくはお問い合わせください
メールまたは電話でお問い合わせください。受付後、詳細情報をお送りいたします。
携帯/事務所の留守電には必ずお名前と連絡先をお願いします。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
ナダカヤック 事務所
熊本市東区水源1-5-3
携帯090-1432-9379
http://www.nadakayak.com/ E-mail: info@nadakayak.com